
はいさい、グンソーです。
2017年もあと数時間ですね。
ほんとあっという間でした。
色々なことがありましたが
無事2018年を迎えることが出来そうです。
良かった良かった。
さて、ブログは全く更新しませんでしたが
この年末潜ってました。
昨日は2017年ラストヨナラで
マンタ&カマストガリをゆっくり見ることができたし
今日は、黒島&パナリで捕食マンタを数匹見れました。
ふふふふふっ( *´艸`)


ということで
2017年ラフーバをご利用頂いた皆様
本当にありがとうございました。
2018年も何卒宜しくお願い致します。
それでは、よいお年を(^^)/

ポイント:黒島・パナリ
気温:19℃
水温:23℃
風:北東の風
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい、グンソーです。
北東の風がびゅーびゅーの石垣島
釣りをしようにも風が強すぎて
上手く餌木を投げれず
イカのストックが・・・もうないよー(T_T)
そんな本日。
今日も海に行ってきましたよ。
海が荒れていましたが
黒島までGO!!
めちゃくちゃ透明度が良く
久しぶりにテンションUP(´∀`*)
深場のアケボノを見に行く途中
水底に寝そべってるサメを遠くから確認
ホワイトチップではないな~・・・
もしかして・・・(^^)
よし、後から見に行こう!!
ってことで、アケボノを少しだけ撮影し
すぐにサメのもとへ
すると・・・
やっぱりトラフザメ( *´艸`)
久々に見たのでテンションMAX!!
水深31mにいたので短時間でしたが
じっくり見ることができました。
めでたしめでたし。
最近、なんだかんだ好調です。

ポイント:黒島
気温:32℃
水温:30℃
風:北東
透明度:30m以上
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい、グンソーです。
梅雨が明けて、暑い日が続いている石垣島。
今日も日差しがジリジリと皮膚を攻撃してきます。
おかげでこの数日でかなり色黒になり
ガリガリで皮膚が黒いから
ダルシムっぽくなってきました。
そのうち火を吹くことも・・・。
ヨガファイヤー!!!
さてさて、本日の海。
1本目:キンメの根(黒島)
最近流行りのカエルアンコウを見てきました。
キンメも相変わらずいっぱい。

2本目:ナカモトケーブ(黒島)
ケーブの中に小さなネムリブカが
泳いだり止まったりまた泳いだりを繰り返し
なかなか楽しかったです。
3本目:パナリビックコーナー(新城島)
暫く待ってみたけどマンタは現れず
諦めて戻っている途中で、マンタ様現る!!
でもすぐに泳いでいったので写真は撮れずでした。
そんな1日。

ポイント:黒島・新城島
気温:32℃
水温:28~29℃
風:南東
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい、グンソーです。
GWも残すところあと1日。
ここまでいい天気が続いて
このまま最後まで・・・って思ってたのに
朝は大雨(T_T)
1本目潜ったあとも雨は降っていて
若干寒く感じましたが
その後は太陽の日差しがジリジリと
風も弱く、かなり暑かったです。
ま、寒いよりは暑い方がいいですね。
さて、本日の海。
1Dive:カメパラダイス(黒島)
今まで何度も潜りましたが、カメの数が今日が一番でした。
とりあえず12匹以上かな。凄かったです。
2Dive:パナリビッグコーナー(新城島)
1匹のマンタが落ち着きがなく、なかなか早いスピードで
行ったり来たり。ゆっくりと写真を撮ることができなかった。
でも、何度か近くを通ってくれたので良しとするかな。

3Dive:パナリッペ(新城島)
初めて潜りましたが、流れもなくキレイでしたよ。
キンメとスカシがもう少しいればな~。
そんな1日。

気温:29℃
水温:25℃
風:南
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい。グンソーです。
生きてます。
たまに海に入ってますよ。
久しぶりに海の写真を撮ったのでブログ書きます。
えーーーっと・・・本日の海。
昨日は前線が通過したので荒れた寒い海でしたが
今日は天候回復。日差しがあって風に当たらなければ暖かい1日でした。
1Dive:V字ドロップ(黒島)
アケボノハゼを見に深場へ。
相変わらずいっぱいいました。

2Dive:パナリビッグコーナー(新城島)
最近流行りのマンタポイント。
今日は1個体だけ・・・。ちょっと残念な結果でした。
3Dive:カメハウス(黒島)
亀仙人はいません。勝手にこう呼んでます。
アオウミガメが5個体いました。
そんな1日。

気温:24℃
水温:25℃
風:北東
乗合先:うるまダイビングクラブさん

はいさい。
久しぶりにブログUPです。
8月半ばから後半にかけて
立て続けに災難が・・・。
シグナルフロート&ワイドレンズを水中で落として無くし
水中ライト&ストロボを水没させるっていう・・・。
それによって心も財布も凹むっていう・・・。
なので写真が撮れず、ブログUPしないっていう・・・。
ふてくされグンソーです。
まぁ~
それぞれ購入&修理が終わって送られてきたので
今日からまた不定期にブログUPしていきますね。
さてさて、本日の海。
台風16号が去ってから北風が続いているので
今日は黒島へ行ってきました。
1本目はディープな世界へGO!!
その後アオウミガメ観察。
2本目もディープな世界へGO!!
その後ケーブで光の差し込みを堪能。
3本目はちょっと深めの砂地へGO!!
奇跡的にマンタに遭遇。
そんな1日。

ポイント:黒島周辺
透明度:30mオーバー
気温:30℃
水温:28℃
風:北東の風
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい、グンソーです。
いつの間にか不定期ブログになってすいません。
GWなのでしばらくは毎日ダイビング!!
なので毎日更新します(^-^;
さて、ラフーバもこの4月で3年目に突入。
皆様に支えられ、ここまで何とかやってこれました。
ありがとうございます。
今年度も頑張っていきますので
今後とも宜しくお願い致します。
さてさて、本日の海。
昨日から北風が吹いており
朝晩は肌寒く感じる石垣島。
本日は天気は良かったですが風は変わらず。
なので、黒島へ潜りに行ってきました。
黒島では、アケボノやアオウミガメ
水中&水面マンタに遭遇。

3本目は竹富島へ移動して
コブシメの産卵を見てきました。
GW初日は絶好調( *´艸`)
明日も色々見れるといいな~。

ポイント:黒島・竹富島
透明度:20m
気温:25℃
水温26℃
風:北東の風
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい、グンソーです。
早速ですが・・・
今年最後の海。(予定)
昨日と同じく黒島へ潜りに行ってきました。
狙いはもちろん黒島マンタ。
昨日も十分見たのですが
今年最後?!の海なので、やっぱりマンタを見ないと・・・。
ってことで、水面でも水中でもマンタを探しまくって
お昼休憩中に水面にマンタいるっぽい・・・。
なので、ポイントを変えて近づいてみると
小さいマンタが1枚捕食中。
速攻エントリーすると・・・あれ?!
どこいった??
なので、また水中で捜索。
10分くらい捜索してやっと発見・・・
したけど、マンタはすぐに移動。
15秒くらいしか見れなかった(T_T)
でも、潜り納めで見れたので良しとするかな。
来年もマンタいっぱい見れるように
初詣で祈願しよっと。

ポイント:黒島
透明度:25m
気温:21℃
水温:25~26℃
風:北東からやや強め
乗合先:プライムスクーバ石垣さん

はいさい、グンソーです。
2015年も残すところ、あと3日とちょっと。
思い返すと色々とあったな~。なんて
ブログには書いてますが
このフレーズ・・・ありきたり過ぎでよね。
そんなにリアルに思い出せないことも多いし・・・。
でも、2015年を無事に過ごせたのはホント良かった。
ま、あと3日ありますけどね。
さてさて、本日の海は
大荒れの中、黒島まで行ってきましたよ(^^)/
冬の黒島といえば、
捕食のマンタが見れるポイントとして知られていますが
12月はまだ目撃しておらず、
毎回毎回見れたらいいな~って思いつつ
やっと・・・やっと本日見れましたよ(^^)/
ま、あんまり行ってないから
見れなくても当然なんですけどね。
ということで、1、2本目は黒島でマンタGet!!
計4枚見れましたよ~( *´艸`)
それ以外では、イソマグロ2匹にアオウミガメ4匹。
とても良かったです。

午後からは竹富まで戻って、浅い砂地で1本。
そんな1日でした。
明日も黒島かな~。

ポイント:黒島
透明度:20~25m
気温:20℃
水温:25~26℃
風:北北東の風強く
乗合先:OHANA石垣島さん

はいさい、グンソーです。
皆様お久しぶりです。
元気してますか??
私はちゃんと生きてますよ。
12月に入ってから、
引っ越ししたり、棚とかテーブルとかDIYしたり
ネットショッピングしたり、年賀状作ったり
ぼーーっとしたり、お酒飲んだり
お手伝いで修学旅行生とスノーケリングしたり・・・と
師走ですね。
なんだかんだ忙しい毎日です。
たまにはブログも書かないとな~・・・なんて思いつつ
海に行かないこともあるので、何週間ぶりかのブログになりました。
ということで・・・
今日の海。
今日は珍しくマクロリクエスト。
ま~、普段から大きいもの見てるので
小さいものを探すのは苦手な私。
黒島でディープなマクロ2本と
浅い砂地でのんびり1本。
リクエストのアケボノを見に深場へ。
パッと見ただけでも6匹くらいがぴょこぴょこ。
マクロが苦手な私でもいっぱい見つかるから
慣れた方たちは・・・ね。
1本は1回もシャッターを切らなかったけど
もう1本は久しぶりに写真撮ってみました。
けど
まぁ、ピントが合わない。
練習しよっかな。
ってちょっとだけ思った1日でした。

ポイント:黒島
透明度:25m以上
気温:24℃
水温:26℃
風:東の風やや強め
乗合先:OHANA石垣島さん